2022年8月30日火曜日

手打ち中華麺作り



手打ちして2日間熟成させた生地をパスタマシンで伸ばしてカットし・・・






中華麺作り。
ラーメンやパスタを作りたくてパスタマシンを購入しました。
今回初めて使ってみたのですが、綺麗に生地が伸ばせてカットできるので本当にいいです!







昨日からビタクラフトの鍋で煮込んでおいたチャーシュー。







このチャーシューは私流のこだわりがありまして、ごくわずかな調味料で煮て味を染み込ませています。調味料が少ない分、煮る時には細心の注意を払い、ガスコンロの前に立ち、味を染み込ませるために30回ほど肉をひっくり返しています。
何回もチャーシューを作ってみて、ものすごく少ない調味料で煮た方が美味しいと気づいたので私はこの作り方です。

限りなく少ない水分で調理することができるビタクラフトの鍋は本当にいいです!!ヤプログ時代に編集部の方からいただいて、10年以上使っていますが・・・あまりの良さに自分でも何個か鍋を買い足しています(笑)
無水調理や限りなく少ない調味料で料理を作った方が美味しいですし、何よりもビタクラフトの鍋は熱伝導率が高いのです。お湯を沸かしても早いですし、手入れも楽でいろんなブランドの鍋を持っていますがこの鍋を一番使っています。毎日調理するのにすごく使い勝手がいいので超おすすめです。
ちなみにこのチャーシューの表面に焼き色を付けるときにも油を引かずに焼くことができました。







脂の入っていない、あっさりスープも手作りで。
他に煮卵も作りました。







パスタマシンで仕上げた麺は、たっぷりの熱湯で1分弱茹でて具を乗せ出来上がり。

一口食べてみて・・・家庭で本格的な手打ちラーメンが食べられるなんて!と、心から感動する味でした。実は、ラーメンが苦手なのですが手打ちラーメンは美味しい!自分好みのスープを作る事ができるのがいいですね。
パスタマシンを買って本当に良かったです。家にある材料だけでラーメンが作ることができて、食べられて、大・大・大満足です。
本や色々なサイトでレビューを見て、MARCATO パスタマシン アトラス 150を購入したのですが、大正解でした。このパスタマシンも超おすすめです。手頃な価格で大きさも意外に小さいですし、使いやすいです。

私はお昼ご飯に試食でこの手打ちラーメンを作って撮影して食べましたが、家族には今夜の夕食にする予定です。
喜んでくれるかな?これから様々な麺づくりに挑戦したいです。麺づくり、すっごく楽しいです♪









このブログを気に入ったらクリックお願いします♪












2022年8月28日日曜日

斬新?そうめんとサラダパフェ



夏休み中の娘に「お昼ご飯は何がいい?」と聞いたところ、「納豆巻き!」という答えが。
・・・あまりに所帯じみた内容にガックリきてしまい、私のお昼ご飯は遊び心のあるものを作ってみました。

最初に作ったのは、サラダパフェです。







向かって右側は食用花をゼラチンで斜めにして固め、左側はブロッコリースプラウトをアガーで固めたゼリー寄せです。 ゼラチンとアガーの間には胡瓜の角切り、赤・黄トマトの角切り、紫キャベツの千切りを入れています。







次に、冷蔵庫にある材料で、斬新?なそうめんを。

左上から・・・
◎食紅でピンク色に染めた薄切り大根で包んだそうめん+白身を泡立てたものを添えて
◎そうめんを円状に盛り付け、トマトやブロッコリースプラウト・紫キャベツを乗せたもの
◎そうめんを横に置き、茹でた海老や穂じそを乗せたもの
◎ピーラーで剥いた胡瓜をくるっと巻き、その中にそうめんを入れ、お皿の中心にゼリー寄せを置いて涼しげに







大根そうめんは、極小のピンチで留めました。ちっちゃいものが大好きなので、これもコレクションの一部です(笑)
エスプーマがないので、白身を泡立ててソースの一部としました。自分でも食べるのがはばかれるほど斬新なそうめんですが撮影後にめんつゆをかけたいただいたところ、意外にも美味しかったです♪







いつも仲良くしていただいているフィーユさんの茶碗蒸しを何回も拝見し重い腰をあげて作りました♪
フィーユさんのように美しくは作れませんでしたが、すごく美味しかったです!







4皿をまとめて撮影。個人的にはピンクの大根そうめんの見た目が一番好きです。
所帯じみた料理ばかりを作っていると料理に対するモチベーションが下がるので、遊び心のあるものを作ってやる気が出ました。
さて、これから晩ごはんの支度をしなくては。今日は親子丼の予定です(笑)






このブログを気に入ったらクリックお願いします♪












2022年8月26日金曜日

世界一?小さなアフタヌーンティー



コーヒーを飲んでいるときに、ふとコーヒーカップをケーキスタンドに見立てアフタヌーンティーをすれば可愛いのでは?と思い、試してみました。








手のひらよりも小さなちいさな食パンを焼いてサンドイッチを作り・・・







小指の第一関節くらい、約2cmほどのちっちゃなスイーツやパンを作りました。
作ったのは・・・

〇超ミニサイズのスコーン(丸・四角・三角)
〇超ミニサイズのバンズでハンバーガー
〇超ミニサイズのロールパンでハムサンド
〇2cmほどにカットしたパンで海老のタルティーヌ
〇小指の第一関節くらいの大きさの胡瓜のサンドイッチ
〇爪くらいの大きさのミニミニロールケーキ2種類(小さく作りたかったので卵焼き器でスポンジを焼きました)
〇超小さなチーズケーキに食用花を乗せて
〇超小さなパウンドケーキにフルーツを乗せて

私のぶっとい指を入れて写真を撮ってみたのですが、これらの小ささがおわかりいただけるでしょうか?(笑)







お茶を淹れてアフタヌーンティー♪

ものすごく小さなパンやスコーン、スイーツですがどれもちゃんと美味しいです。
実際にはもっとたくさん作ったのですが、盛り付けに使ったのはこれだけです。







kitchenkitchenで購入した小さな棚に並べてスタイリング。
小さな食べ物や雑貨が大好きなので、作っていてすご~く楽しかったです!







小さな瓶に乗せてスタイリング。
撮影終了後に全部いただきましたが、 特にちっちゃな胡瓜サンドと、スコーンが美味しかったです。

作る前にアフタヌーンティーを色々と検索しましたが、これだけ小さなアフタヌーンティーはおそらくないと思われます。
たぶん世界一?小さなアフタヌーンティー♪
写真を撮っているときも猫が飛びついてきて何かと大変でしたが、楽しいひとときでした。
小さなスイーツやパンは、めちゃくちゃ可愛いです!








このブログを気に入ったらクリックお願いします♪












2022年8月21日日曜日

美味しい!ベトナム料理のソイ・ガー



ヤプログ時代に編集部のSさんからいただいたレシピ本『世界のおいしいお米レシピ』から、ベトナム料理のソイ・ガーを作ってみました。







鶏手羽元をガラスープで10分煮て漉し、ゆで汁でもち米を炊きます。手羽元はオイスターソースとはちみつで作ったたれで絡めてオーブンで焼き、ご飯の上に乗せて。
レシピ本には載っていませんでしたが、調べたところ現地ではフライドオニオンを乗せて食べるようなので、フライドオニオンを作って添えました。








お気に入りのストライプのお皿で別スタイリング。このお皿はだいぶ前にIKEAで購入したものです。
今日の夕食にこのソイ・ガーを家族でいただきましたが、すごく美味しかったです!
鶏のうまみがもち米と合って、また作ってみたい美味しさでした。







今日撮った画像です。稲穂はハンドメイドのお店で購入しました。
・・・稲穂のような、無くてもいいものが我が家にはたくさんあります(笑)
写真に写っているストウブの鍋は10cmの物ですが、おしゃれですごく気に入っています。お米だと4分の1カップの分量が炊くことができます。少量 ですが、すごく美味しく炊けます。お客様にこのままお出しすると喜ばれるのです♪

稲穂の写真を撮っている時に事件が・・・







犯人は、この子。我が家の末っ子、ルーです。
稲穂の写真を撮っていた時に、稲穂を猫じゃらしと勘違いして、飛びついて邪魔しまくり・・・だったのです(笑)
猫はラグラスとか大好きですよね。だから稲穂も好きなのかな? これから稲穂で遊んであげる予定です。
ルーは我が家で唯一の男の子の猫で、すっごく甘えん坊。私が家事をしている時にどこまでも付いてきて、家事を応援してくれるんです。
この写真も私が夜、家事をしている姿をじっと見ていてくれていた時のものです。ルーにはすっごく癒されてます。







夕食の支度をしながら、酵母の仕込みも。
10年ぶりの天然酵母作り。今回はローズマリーと葡萄の酵母を仕込みました。
酵母の作り方は『酵母ごはん』ウエダ家著で。以前作った時に普通の作り方以上に元気な酵母ができたので、今回もこちらの作り方にしました。
ウエダ家の作り方ですと、炭酸水になった状態でも飲むことができるようなので、楽しみです。
発酵の過程でいろいろアップしていきたいと思います♪




このブログを気に入ったらクリックお願いします♪












2022年8月19日金曜日

アートな大理石クッキーとパスタ



大理石のような模様のクッキーとサラダ仕立てのパスタを作りました。







大理石の模様がモダンで大好きです。
・・・そう言う私は、モダンとは程遠いだっさい魚がいっぱいプリントされたTシャツとジャ~ジ姿でこのブログを書いていますが(笑)←笑っちゃうほどダサいTシャツです。。

大理石のような模様は、クッキー生地に竹炭パウダーを加えて黒くした生地と同量の白い生地を一緒に丸めて伸ばせば簡単に作ることができます。
伸ばし方、混ぜ方で模様の出方が変わってくるので面白いですよ。







焼く前の写真も撮ってみました。







小石チョコレートと一緒にクッキーをアート?な盛り付けで。
以前にアップした小石チョコレートは京都の市場で購入したものですが、今回はAmazonで購入しました。
見た目が本当に石みたいで、カッコいい!ですし、お客様にこれを出すと話のネタになります♪ 味もなかなか美味しいですよ。

私が購入した物のリンクを一応貼っておきますね。※アフィではありません
小石チョコレート→こちらです。







海老好きの家族のために、海老のサラダパスタも作りました。







パスタは縛って茹でるとこのように直線状に盛り付けることができます。
紫キャベツで鮮やかに。

トップの写真は今日一日で撮ったものを連結させました。
全部で12カット以上・・・たくさん撮りました。
たくさん写真も撮ってブログも書いたことですし、これから夕食の支度をしなくては。
だっさい服装で頑張ります(笑)



このブログを気に入ったらクリックお願いします♪












2022年8月16日火曜日

グラスで燻製ステーキ



三浦大知くんの「Cry & Fight」を聴きながら、ノリノリで踊りながら写真を撮りました。
・・・右手と右足が同時に動くほど踊りに関しては全くセンスのない私ですがなにか!?(笑)
なんていうおばさんの戯言はおいておいて・・・
ELLEで見かけたグラスで燻製ローストビーフに興味を持ち、作ってみました。







ELLEではローストビーフでしたが、私はステーキで。
いつもよりお値段が高い肉を買ってきて塩コショウをして焼き、火をつけたシナモンスティックを上に乗せグラスで香りを閉じ込めた一品です。
シナモンで燻製すると一体どうなるのかな?と思ってやってみましたが、すごく香りがよくて食欲が湧きます!
グラスで煙を閉じ込めるというのもカッコいい。おしゃれな提供の仕方ですね。さすがELLE。

この写真は本物のシナモンを燃やした煙ですが、最初の一枚はシナモンを燃やした煙が流れてしまうので、お線香で煙を足しました。
背景を暗くし、シャッタースピードを早めに(100~125くらい)設定してセルフタイマーで撮るとうまく煙を撮ることができます。

ELLEではシナモンスティックをよく燃やしていましたが、私は写真写りをよくする為にあまり燃やしませんでした。
撮影後、シナモンスティックをよく燃やして煙を閉じ込めてからいただきましたが、美味しかったです!私の周りには燻製マニアの方が多いです。私は全く知識がないのでゆるゆるな燻し方で(笑)







ステーキの別盛りバージョンです。
野菜と卵黄で作ったソースを流し、チュイルを添えて。
チュイルは竹墨パウダーで黒くしたのですが、焼くとレース模様になってカッコいい!味がないのでお菓子の飾りつけにも、お料理の飾りつけにもどちらも使えます。
作り方はすごく簡単で、薄力粉5gに水を45g加えて泡立て器でよく混ぜ合わせ、油を多めに引いたフライパンでじっくりとレース模様になるまで5分弱ほど焼くだけです。
焼き上がりは柔らかいので、必ずヘラで持ち上げてキッチンペーパーで油を切ってくださいね。
食用色素で色をつけてもオシャレでした。






もっと多くの方にこのブログを見ていただきたいと思ったので、ブログランキングに参加することにしました。クリックで応援をお願いします。












2022年8月13日土曜日

おいしい!手作りソーセージ



どうしても手作りソーセージが作りたくて大雨の中、買い物へ。
ソーセージを手作りするのは15年ぶり。前回作った時はあまり美味しくなかったので、今回は違う作り方で。
牛・豚のかたまり肉を買ってきて粗挽きにし、肉の温度が上がらないようにボウルに入れて氷水に当てながらスパイス類を加え、ヘラで混ぜ合わせる作り方。
・・・ここまでは簡単でしたが、不器用なので出来たタネを羊腸に詰める際、絞り袋に羊腸をセットするのに時間がかかりました。。
羊腸にタネを詰めた後は、ねじってタコ糸で縛ってあります。







大雨で室内が真っ暗だったので、今日の写真は全部ストロボで撮りました。ストロボは本当に便利で、撮影セットを組めば24時間好きな時に撮ることが可能です。
それを良いことにプロになって数年間徹夜で仕事を繰り返して体調を崩し、病気になりました(涙)
5年経ってや~っと回復したので・・・もう二度と徹夜で仕事をしません(笑)

デザインが気に入って買ったクイジナートのミニフードプロセッサーをソーセージの為に初使用。
肉を入れると絵にならないので、野菜を入れて撮ってみました。グリーンの気分♪







一昨日から昨日にかけて、弟夫婦とAll車で南房総へ旅行に行っていました。
南房総の道の駅で、初めて見る色のカラーピーマンと珍しい紅オクラを見つけたので思わず購入。
白ピーマンと紫ピーマンも珍しいですよね。
紅オクラは過熱すると色が退色するので、生食するとそのままの色を楽しめるそうです。
(一緒に写っているローズマリーは南房総のローズマリー公園で購入したものです)







出来上がった手作りソーセージを80℃の湯で15分茹で、少し焦げ目がつくまで焼いて。
南房総で購入した野菜とカリフローレ・ベビーリーフ・ラディッシュ・胡瓜・枝豆などと一緒に盛り付け、マスタードベースのソースをかけました。
できたて、アツアツのソーセージの味は・・・美味しい!!!
前回は普通のひき肉を使い、手で捏ねたのでイマイチの味でしたが今回はタネの温度が15℃を超えないように細心の注意を払いながら作ったので大成功。
ソーセージ作り失敗から学んだことは、手ではなくヘラで混ぜる→混ぜすぎない事と、粗挽き肉を使うこと、温度に気をつける事。
着色料や添加物が一切なしで安心・安全な手作りソーセージ、おすすめです!






もっと多くの方にこのブログを見ていただきたいと思ったので、ブログランキングに参加することにしました。クリックで応援をお願いします。












新たなブログを開設しました☆

新たにブログ開設したよ! こちらだよ→ 新たなブログ    拙者の過去の失敗談や、ブログの経験談を書いている。面白いよ(笑)たぶん♪ ぜひ見てね♪