2022年8月13日土曜日

おいしい!手作りソーセージ



どうしても手作りソーセージが作りたくて大雨の中、買い物へ。
ソーセージを手作りするのは15年ぶり。前回作った時はあまり美味しくなかったので、今回は違う作り方で。
牛・豚のかたまり肉を買ってきて粗挽きにし、肉の温度が上がらないようにボウルに入れて氷水に当てながらスパイス類を加え、ヘラで混ぜ合わせる作り方。
・・・ここまでは簡単でしたが、不器用なので出来たタネを羊腸に詰める際、絞り袋に羊腸をセットするのに時間がかかりました。。
羊腸にタネを詰めた後は、ねじってタコ糸で縛ってあります。







大雨で室内が真っ暗だったので、今日の写真は全部ストロボで撮りました。ストロボは本当に便利で、撮影セットを組めば24時間好きな時に撮ることが可能です。
それを良いことにプロになって数年間徹夜で仕事を繰り返して体調を崩し、病気になりました(涙)
5年経ってや~っと回復したので・・・もう二度と徹夜で仕事をしません(笑)

デザインが気に入って買ったクイジナートのミニフードプロセッサーをソーセージの為に初使用。
肉を入れると絵にならないので、野菜を入れて撮ってみました。グリーンの気分♪







一昨日から昨日にかけて、弟夫婦とAll車で南房総へ旅行に行っていました。
南房総の道の駅で、初めて見る色のカラーピーマンと珍しい紅オクラを見つけたので思わず購入。
白ピーマンと紫ピーマンも珍しいですよね。
紅オクラは過熱すると色が退色するので、生食するとそのままの色を楽しめるそうです。
(一緒に写っているローズマリーは南房総のローズマリー公園で購入したものです)







出来上がった手作りソーセージを80℃の湯で15分茹で、少し焦げ目がつくまで焼いて。
南房総で購入した野菜とカリフローレ・ベビーリーフ・ラディッシュ・胡瓜・枝豆などと一緒に盛り付け、マスタードベースのソースをかけました。
できたて、アツアツのソーセージの味は・・・美味しい!!!
前回は普通のひき肉を使い、手で捏ねたのでイマイチの味でしたが今回はタネの温度が15℃を超えないように細心の注意を払いながら作ったので大成功。
ソーセージ作り失敗から学んだことは、手ではなくヘラで混ぜる→混ぜすぎない事と、粗挽き肉を使うこと、温度に気をつける事。
着色料や添加物が一切なしで安心・安全な手作りソーセージ、おすすめです!






もっと多くの方にこのブログを見ていただきたいと思ったので、ブログランキングに参加することにしました。クリックで応援をお願いします。












3 件のコメント:

  1. こんにちは、ゴロちゃん

    つい先日、お隣の県の山奥のソーセージ屋さんのソーセージを思い出し、夫婦で「美味しい手作りソーセージ食べたい」の口になっていました、笑
    腸詰のシーンはテレビとかで見るたび「やってみたい」衝動にも駆られます。プロがやってるのだから簡単そうに思えるだけで、自身がすると違うんでしょうね〜、苦
    でも、ゴロちゃんのソーセージも美味しそうな仕上がり♪

    >もう二度と徹夜で仕事をしません(笑)
    ふふふふ、できればそうしたいですよね。
    しか〜し、我が家も「下請けの身」
    万が一ご要望があれば「嫌です」とは言えない、苦
    とはいえ、昔と違い、そういう事も今はなくなりました。
    長年付き合ってきた担当者自身も歳をとるわけで、お互いに考慮してるからかな?笑

    でも、我が家は夏季休暇はなく、
    カレンダー通りのお休みだけです。

    返信削除
    返信
    1. フィーユさん♪自家製ソーセージを作るのは意外と簡単なのですが、道具やスパイスをたくさん揃えるのが、手間だったりします。今はAmazonで全部手に入りました笑
      腸にタネを詰めるのが、、腸が薄くて、先端が細いのでノズルにセットするのが私には時間がかかりました。
      フィーユさんのブログを見るのが唯一の楽しみです☆

      削除
  2. フィーユさん、私も下請けです。ご要望があれば、もちろん徹夜もしますが、、、私の場合、要望がなくても徹夜をしてしまい・・・激しく後悔しています。5年間地獄のように苦しかったので、もう徹夜はしません。。フィーユさんもお仕事大変なんですね。お体には気をつけてくださいね。

    返信削除

新たなブログを開設しました☆

新たにブログ開設したよ! こちらだよ→ 新たなブログ    拙者の過去の失敗談や、ブログの経験談を書いている。面白いよ(笑)たぶん♪ ぜひ見てね♪