2022年10月31日月曜日

きらびやかな光ゼリーとおしゃれソテー♪



本日の夕食のデザート用に作った食用菊のゼリーを午前中のきれいな光で。
夏に購入した球体ゼリー型を久々に。てんさい糖をほんのり加えてアガーでぷるっとした食感に。







食用菊の別の色と大きさでもうひとつ。
スプーンで切り込みを入れた光がきれいだったので一枚。







本日の夕食の一品、かじきまぐろのガーリックソテー。
にんにくを丁寧にゆっくりとオイルになじませるようにフライにし、残ったオイルでさっとかじきまぐろをソテー。

スタイリングは珍しくblueの小物を合わせてみました。







二品目は長ネギをた~っぷり使ったチジミ。薄力粉・片栗粉・卵・水にダシダを少々加えて混ぜ合わせ、ネギを加えてごま油で揚げ焼きに。
たれは醤油・酢・てんさい糖にごま油を少し加えて。
焼き立て熱々を味見してみましたが、とっても美味しい◎







かじきまぐろのソテーとチジミを一皿に。
スタイリングと背景・撮影場所を変えて一枚。昭和20~30年代風の料理写真風にしたくて色と光の向きを変えました。
昭和時代の料理本を見るのがすごく好きで、実家には大量に保管してあるので帰省するたびにじっくり読んで帰ってきます。
昔の料理本は分厚くて、本当に様々な国の料理や味付けの料理、見たことがない料理がたくさん掲載されていて、夢があってとっても面白いのです!
今の時代の料理本はどれも薄くて・・・・・昔のように分厚い料理本が出版されることを心から望んでいます。そんな本が出版されたならば、多少高くても買いたい!







2種類の食用菊をふたつ同時にきれいな光で撮影。

ブログに掲載するために料理を作るのは楽しいのですが、普段の所帯じみた料理を作るのがどうしてもモチベーションが上がらず。。。
皆さんは一日3食どうやってモチベーションを上げて料理を作っているのか知りたいです(笑)







この記事がおしゃれだと思ったらクリックお願いします♪











goro13

2 件のコメント:

  1. こんにちは、ゴロちゃん

    この時期だから、スノードームなのかと思ってしまいました!
    キラキラの中の食用菊は美しさがより輝きますね♪

    >昔のように分厚い料理本
    あああ、確に私が一人暮らしになって、初めて買ったNon-noのお料理本も、辞書のように分厚い大きな本でした(なんか懐かしい記憶、笑)
    しかも、それを見ながら調理してたから紙が濡れてブヨブヨになって本が膨れてたわ、笑
    掲載の料理を何年で全制覇できるか、試してみようとがんばって、確か5年近くかかったかな?
    普段の料理の撮影テンション、考えた事ないなぁ
    ご飯できた〜、→時間があれば撮影する。
    プライベートで撮影のために作る事は無いかな〜?
    おにぎりアクションのようなイベントや仕事でない限り
    とにかく食事は「食べたい」「食べさせたい」が最優先。
    だから容赦無く作った料理を大皿にどば〜っと移して撮影してるのも多い。

    私の場合はその程度、
    ありゃりゃ、それでは参考にならんよね?笑

    返信削除
    返信
    1. フィーユさん、私も確かnon-noのお料理本持っていました。当時確か中学生?で、お小遣いを貯めて買った記憶があります。ピンクの表紙でした。
      実家にある昭和料理本は年季が入っていて、読み物として普通に面白いです。昭和20~50年代の食卓が想像できて本当に面白いのです。。
      普段夕食に作る料理はほとんど撮影しないのですが、普通の煮物や炒め物などを作るのが少々モチベーションが下がり・・・
      おそらくいつも似通った料理を作っているせいですかね(笑)?
      ブログに載せる料理は見に来てくれたが面白いと思ってもらえるようなものを考えて作るようにしているので、楽しいです(笑)

      削除

新たなブログを開設しました☆

新たにブログ開設したよ! こちらだよ→ 新たなブログ    拙者の過去の失敗談や、ブログの経験談を書いている。面白いよ(笑)たぶん♪ ぜひ見てね♪